UVI
UVX-3P
概要
80年代の国産クラシックアナログサウンドが魅力
- ビンテージジャパニーズソウルを感じる忠実なアナログサウンド
- 160を超える即戦力プリセット、シンセベース、リード、パッドなどを網羅
- プリセットを基に優れたモダンパラメーターでオリジナルサウンドをクリエイト
インスピレーション

UVX-3Pは、1983年に誕生した、6ボイスの国産シンセサイザーからインスピレーションを受けたソフトウェアシンセサイザーです。ベースとなるシンセは世界に誇る国産の三大シンセメーカーの一つから生まれたもので、音作りよりもそれまでに培われてきた伝統の国産シンセサウンドを選んで弾くことに特化した設計になっています。しかしながら、その中身はコストパフォーマンスを追求したモデルから想像できないほど豪華で、そして上位モデルと変わらぬ贅沢仕様でした。つまりこのモデルは、普及モデルの姿をしたカジュアルな高級シンセと言えます。
実際にパネルを開けても、このシンセに使われているパーツは、ハイエンドモデルと同一のものが用いられています。また、ボイスごとのデュアルDCOは、それまでのシングルオシレーターシンセとは比較にならないほど、パワーと可能性を秘めています。そのポップなイメージから想像を超えたダークかつエッジの効いたサウンドは… リリースされた当時は、Stevie Nick、Vince Clark、The Cureを始め、多くの著名アーティストに広まり、そしてエレクトロニカの先駆者であるOrbitalやThe Future Sound of Londonらの重用により、生産終了後も多くのアーティストやサウンドデザイナーを魅了し続けています。
インストゥルメント
UVX-3Pのプロジェクトはまず、実機の完全なレストアから始まりました。そして、UVIのサウンドデザイナーによって、その秘めた可能性、魅力、そして品質を限界まで追い込むことでこの音源を実現しました。このシンセの持つ多様性と質感をすべて継承し、ギラギラ感たっぷりのベースから印象的なアナログリード、豊かに広がるパッドまで… そのすべてをパッチにしてサンプリングをしました。収録は扱いやすいドライサウンド以外に、特徴的な内蔵コーラスのかかったものも用意しました。そして実機だけに与えられた質感をUVX-3Pにも… 6,700を超えるサンプル、160のプリセットライブラリが、80年代初期の国産アナログシンセサウンドをデスクトップで忠実に再現します。
UVIは懐古主義のメーカーではありません。ビンテージの良さと豊かさをモダンミュージックに活かすことにも着目しています。最先端技術を駆使してより扱いやすく、より現在制作に適した音源としてお届けします。豊富なシンセパラメーター、明快なモジュレーション、多彩なエフェクト、そしてピュアなサンプルから実機にはない新しいサウンドを生み出すことも可能です。
UVX-3Pは、80年代の国産シンセによる素敵なビンテージアナログサウンドと使いやすさを追求したユーザーインターフェイスを融合したソフトウェア音源です。
仕様
コンテツ情報
| サイズ: | 3.11GB(FLACロスレス圧縮済、非圧縮WAVサイズは5.92GB) |
| コンテンツ: | 1 インストゥルメント、168 プリセット、6,723 サンプル |
| サンプル解像度: | 44.1 kHz(収録: 96 kHz) |
| ライセンス: | ライセンス: 1ライセンスにつき3アクティベーション可能、コンピュータのハードドライブまたはiLok USBキー、あるいはその両方に認証可能、組み合わせは自由 |
システム条件
- UVI Workstation 2.6.12以降、またはFalcon 1.3.1以降に対応
- iLok アカウント(無料取得、USBキーは必須ではありません)
- インターネット接続環境(製品ダウンロードとライセンス発行と認証に必要、常時接続不要)
- 対応システム:
- Mac OS 10.9 Mavericks ~ macOS 10.15 Catalina(64bit)
- Windows 8 ~ Windows 10(64bit) - 18GBの空きディスク容量
- ハードドライブ:7,200回転仕様のHDDまたはソリッドステートドライブ(SSD)推奨
- 4GB RAMメモリ (大容量のUVIサウンドバンクは 8 GB以上を強く推奨)
互換性
| 対応フォーマット: | Audio Units、AAX、VST、スタンドアロン |
| 検証済みホスト: | Digital Performer 8以降、Pro Tools 11以降、Logic 9以降、Cubase 7以降、Nuendo 6以降、Ableton Live 8以降、Studio One 2以降、Garage Band 6、Maschine 1 & 2、Tracktion 4以降、Vienna Ensemble 5、Reaper 4以降、Sonar X3、Main Stage 3、FL Studio、Bitwig 1+、Reason 9+、MuLab 5.5以降 |
試聴
RolandとJX-3Pは登録商標で、その権利帰属者の所有物です。UVIは、ウェブサイトおよび 連行しているウェブサイトを含め、両者間には、連携、関連、エンドース、スポンサーなどの契約関係はございません。





