Drum Tree
概要
年間数百曲のミキシング、マスタリングを行っている現役エンジニアによる名作のドラム集
制作者者自身が必要で欲しいものを徹底的にこだわって作った“使える”ドラム音源です。
各種Tips
Drum Tree Program List (PDF)
Drum Tree マニュアル日本語 (PDF)
Drum Treeを使ったミキシングTIPS
音楽とドラムの歴史のカンタンなまとめ
Drum Tree - 仕様
| フォーマット: | KONTAKT Instrument |
| 対応サンプラー: | 無料版KONTAKT 5 PLAYER(KOMPLETE PLAYERSにも付属) もしくは KONTAKT 5(version 5.5.2以上) |
| カテゴリー: | アコースティック・ドラム音源 |
| 収録音数: | 無制限の組み合わせパターンと26音楽ジャンル |
| ダウンロードサイズ(Mac/PC): | 約17 GB |
| 動作環境: | Mac OSX 10.9以上(64bit only) Windows7以上(64bit only) 4GB RAM, 17GBのディスク空き容量。 KONTAKT 5 PLAYER system requirements、 KONTAKT 5 PLAYER FAQもご確認下さい。 |
| 対応ドライバ: | スタンドアローン Audio Units VST ASIO Core Audio WASAPI AAX Native(Win: Pro Tools 10以上、Mac: Pro Tools11以上) |
| DAW: | Cubase, Logic, Sonar, Studio One, Pro Tools, Ableton-Live, Digital Performer, Reaper, Sonar その他... |
| サンプリングレート: | 96kHz / 24bit |
| サンプルファイル数: | 8,000 Samples |
| 収録ドラムキット数: |
|
| サンプルレイヤー数: | 最大 54 layers (最大 27 Velocities) |
| サイクルラウンドロビン | 2 (キュート・ヒューマナイジングオプション使用時、最大 8) |
| チャンネル数: | モノラル、もしくはステレオ |
名作のドラムの音は美しい

作者自身が現役エンジニアであり、年間数百曲のミキシング、マスタリングを行っています。そして、クライアントが持ち込む市販ドラム音源の補正にいつも苦労します。
- 48kHz以下であること、ほとんど未だに44.1kHz
- 第一印象は良くても、音が弱くてオケの中で簡単に埋もれる
- 音の重心、腰が高い(軽い)
- 録音に失敗していたりする(妙なピーク、デッド、望まれない低周波etc)
- 不自然で激しいEQ処理が原音になされている(アマチュア仕事?)
- 余計な付帯音が多い
これらをクリアし、プロの条件を満たす上質なドラム音源を求め、96kHz/24bitのDrum Treeは生まれました。
Drum Treeはそのキュートなデザインとは裏腹に、録音が音源としては異例なまでに太く、強いエネルギーを持っています。特殊な録音方法を採用しまして、フェーダーを上げなくても、オケに埋もれない濃密な粒子感とスピード感、鋭い位相を兼ね備えています。
そして96kHzならではの、ハードリミッティングに対する音崩れのしにくさ、ひずみ耐性の強さも、マスタリング時に実感して頂けるはずです。
未来の名盤はここからはじまる

録音の仕方、演奏の仕方、楽器のチョイス、どれを取ってもジャンルが違えば、技術的なアプローチは全然違います。でも、そんなノウハウはユーザーは関係ありません。
ドラムが良いと、音楽全体に良い事が起きる







詳細
カンタンに、楽チンに、速攻で。
FEATURES
26ジャンル
26種類 + "User"の各ジャンルの典型的なドラムサウンドを収録。それだけでなく、スネア41種、シンバル67種!特大185ピースのバリエーション、8,000 サンプルをフル活用して下さい。(17GB)
ロール・アクティベーションスイッチ
サステインペダルを踏めば、押し続けているKeyは6連符で連打します。A0, B0のキースイッチでも、32分音符、6連符をトリガー。
これが使ってみると大変便利で、スネアの3連ゴーストの再現や、手入力では難しい二連打ちやエンディングのシンバルロールなど、様々な用途に応用出来ます。
アフタータッチ、モデュレーションホイールにより連打のベロシティが連続可変します。速さ、アクセント量、バラツキ量も調整可。DAW走行時はもちろんDAWのテンポに追従します。
サイクルラウンド・ロビン
最大54レイヤーものサンプルを贅沢に使用し、全てのKeyで右手、左手が交互に入れ替わります。
キュート・ヒューマナイジングオプション
ベロシティの強弱を賢く上下に分散させ、最大8ラウンドロビンに自動的に拡張されます。中間のベロシティでは印象を変えない程度にほど良く分散し、強い時には強い音の範囲で、クリエイターが欲しい自然なランダマイズが得られます。
だからスネアもキックも、普段はいつも全部同じ、ベロシティ100の棒打ちでOK!
Playデモボタン
今ロードしたドラム、エディットした結果をリアルタイムに視聴出来ます。"Patternsフォルダ"のMIDIを入れ替えれば、自分の打ち込みを視聴用プリセットに登録する事も出来ます。
その他のオプション
サステインペダル・Kickオプション
元ドラマーは足でキックを踏めると使いやすい!連打トリガーか、ベロシティ100のKck(C1)をトリガーするかお好みで。
シンバル・ミュートOption
キースイッチをG0で、すべてのシンバルをミュート。
あなただけのオリジナルキットを
過去から学び、新しい音をつくる作った音はいつでもセーブ、ロードできます。セーブしたファイルはシンプルなMIDI Ex情報のため、Drum Treeがインストールされている他のスタジオに、あなただけのオリジナルキットをUSBで持ち歩く事が出来ます。

全てのつまみ、フェーダーは、右クリックでMIDIコントローラーを割当て可能です。
もちろんオートメーションに対応。

Treeとは過去、現在、未来を表しています。Drum Treeはドラムの歴史そのものですが、単に過去を模倣するのではなく、歴史的な音楽文化にしっかり根を下ろして、次世代の音を創造していくためのドラム音源です。 そのために音のエディットの自由度を可能な限り高めています。
Drum Tree Key Map

Sound Engineer

Drum Treeのエンジニア&プロデューサー、So Ichiroと申します。どの時代も人は音楽と共に生きています。今後も多くの才能が開花し、人々に愛される音楽がたくさん生まれていく時に、ほんの少しでもそこに寄与する事が出来たなら。Drum Treeに込めた、作者の正直な想いです。



