一時欠品していたMMatcher在庫補充致しました!!

GOODHERTZ

DC19

ついに正式発売!類を見ない不思議なディレイコンセプト
11,440円 税込 獲得予定ポイント:114
JAN: 4530027810208
カートに入れる
あとで買う

概要

ついに待望の正式発売!話題沸騰中!

日本語GUI

英語GUI

動きのあるディレイ、それは美しいものです。

DC19は演奏可能なディレイで、ハードウェア・コントローラーを念頭に置いて作られた実験的なプラグインです。

別の言い方をすれば、標準的なディレイがボタンであるのに対し、DC19はスライダーコントロールが特徴です。

-バネのようなサーフ・エコーやテープ・アウトしたスラップバックから、変な磁気テープ・ループやSF的なサウンド・デザインまで、DC19は奇妙な小さなディレイ・コンセプトから始まったかもしれないが、最近ではリピートする価値のあるあらゆるものがワンストップで獲得できます。

・シングル(A)またはデュアル・ディレイ(A+B)、またはその中間(シンク/フリー・コントロールによる) 

・量子化可能/選択可能なノート・シンク 

・テンポ・マルチプライヤーを併用すれば、BPMに同期しているときは128分音符から全音符まで、同期していないときは128分音符から全音符まで楽にスライドさせることができます。

・ミリ秒モードでは、3ミリ秒から8秒までスライドさせることができます。

-ピンポン・ディレイ(Aのみ)+デュアル・ピンポン(A+Bのクロスフィードによるフィードバック)

-すべてのディレイで制御可能なグライドタイム

-フィードバックとリバーブを瞬時にコントロールできる便利なマクロ

-ユニークなLOFI+ウォブル・コントロールを備えたテープ・セクション

  • LOFIはいくつかの異なるテープマシンをシームレスに移動します
  • ウォブルは、モノラルでもステレオでも、あなたの人生に小さなカオスを呼び込みます。

-ディレイ・トーンをシェーピングするフィルター・セクション

-ディレイのみの、またはドライ信号+ディレイに適用可能な全く新しいスプリング・リバーブ・セクション

-洗練された空間パンニング・セクションにより、各ディレイ・ラインが空間のどこに位置するかを正確にコントロール可能

-ゼロレイテンシー

-HQモード

概要
DC19には主に2つのディレイ・ラインがございます。: AとB

DC19はシングルディレイ(Aのみ)、デュアルディレイ(AとBを一緒に)、ピンポンディレイ(Aのみ)、デュアルピンポンディレイ(A + B両方がフィードバックをクロスフィード)として使用できます。かなり深くできます。

A/Bのクオンタイズ・コントロールは、ディレイがビートに対してどのような位置づけになるかを完全にコントロールでき、「イン・タイム 」にするのも、そうでないのも簡単です。

A 「はプライマリー・ディレイで、」A/B Time Sync "パラメーターはAとBのディレイ・タイムの同期をコントロールします。

Advanced Paneには、A/Bのルーティング、パン、レベルのコントロールが多数あり、パンオプションの一部はPanpotプラグインから借用しました。

Glideコントロールは、ディレイタイムがどのように移動し、グライドするかを変更します(グライドを完全にオフにすることもできますが、ディレイタイムはクリックやポップ音なしで優雅に変化します)。

マクロのKILL ALL、KILL FEEDBACK、INFINITE HOLD、SPRING HOLDはディレイを再生するのに最適です。これらはモメンタリ・コントロールなので、ホールドする時間が重要です。


動作環境

  • こ64 ビットのダウンロードであり、64 ビット DAW と macOS 10.13 以降または Windows 10 以降が必要です。

AAX,VST,VST3プラグイン。

MacのみAUにも対応。

V3.11リリースノート

  • 新しいディレイプラグイン: DC19!
  • MIDI マッピング: MIDI メッセージを使用してプラグイン パラメータを制御します。
  • ミリ秒/BPM コントロールにマウス タップ テンポを追加しました。
  • ミリ秒単位のコントロールにキーボード タップ テンポ機能を追加しました (「t」キーを押すだけです)。
  • Windows リモート デスクトップ プロトコルのサポートが追加され、OpenGL の互換性が向上しました。
  • より一貫した結果を生み出すためにタップテンポが改善されました。
  • すべてのプラグインにわたってグラフィック リソース管理/メモリ使用量が改善されました。
  • 一部の DAW で再生開始時に数値の表示がすぐに更新されないバグを修正しました。
  • 非標準のウィンドウ サイズでツールチップが誤って配置されるバグを修正しました。
  • 無効になっている場合でも、特定の要素にツールチップが表示され続けるバグを修正しました。
  • Trem Control が再生開始時にクリック音を発する可能性があるバグを修正しました。
  • バッファ サイズが非常に小さいと Panpot でオートメーションの歪みが発生する可能性があるバグを修正しました。

Goodhertz社とは?

2014年に設立されたアメリカのカリフォルニアのオーディオソフトウェア開発社です。

"Simple Interfaces&Good Audio"をモットーにプロデューサー/エンジニア/ミュージシャン皆に愛されることができるプラグインを製作しています。
既存のハードウェアの良さを意識しつつ、あえてシンプルに使い勝手を優先したプラグインデザインが特徴です。

ページトップへ